

主に大型現場での各種下地補修で左官工事を行います。
			コンクリート躯体の歪みやたわみなどを調整して、その後に行う塗装やクロス、タイル、防水などの下地を作ります。
			見えない部分ではありますが、仕上がりの出来栄えに大いに関係する部分であり、職人の技術力が問われます。


コンクリートの構造物の壁、床、天井などのひび割れ、下地の補修や凹凸の不陸修正など、最適な工法を用いて補修します。
			補修を行う際は入念な現地調査の上、劣化状態、使用条件などを鑑みて、材料・工法を採用する必要があります。
施工工程
- 
				
コンクリート打設

 - 
				
コンクリート
流し作業
 - 
				
木ゴテ・金ゴテ抑え
完成
 


自己流動性があり、とろみのあるセルフレベリング剤を用いて、床表面を水平にし平滑に仕上げます。
			病院や学校、老人ホーム、倉庫など、特に平滑な床が求められる現場で使用されています。
施工工程
- 
				
下地処理

 - 
				
レベル出し

 - 
				
セルフレベリング剤
流し込み
 - 
				
完成・検査

 












